- 「あなたを奪ったその日から」は面白いの?
- 「あなたを奪ったその日から」第3話のあらすじは?
- 「あなたを奪ったその日から」第3話の感想を知りたい
- 「あなたを奪ったその日から」を視聴できる動画配信サービスは?
本記事は、このような方に対して書いています。
ドラマ「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴しました。
てっきり第2話で第一幕は終わったと思っていましたが、第3話を視聴して「あれれ、もしかして第3話が第一幕の終わりだったの?」と思い直しました。
なぜなら第3話で戸籍の問題――シュレスホールド・ガーディアン(門番)だと思われる――があったからです。
シュレスホールド・ガーディアン(門番)とは、第二幕に突入する際に主人公の冒険に対する最初の試練のことです。
「あなたを奪ったその日から」の場合、第3話で描かれた美海ちゃんの戸籍が、シュレスホールド・ガーディアンに該当します。
そのため、第3話を視聴して「あれれ、もしかして第3話が第一幕の終わりだったの?」と思い直したという訳です。
連続ドラマの場合、各幕に割り当てられる話数が変わるので、うっかりすると判断を誤ってしまいます。
ゴメンなさい。判断を誤りました。
それにしても、戸籍の問題をシュレスホールド・ガーディアンにしつつ、絋海さんと美海ちゃんに〇を疑似体験させるなんて、またまた複雑かつトリッキー、そして美しい表現をされますね。
そのように思った理由は、下記の通りです。
- 美海ちゃんの母親でないことを絋海さんに思い知らせる
- 戸籍上、絋海さんは美海ちゃんの母親になる
- 戸籍上、美海ちゃんは絋海さんの娘になる
これらの理由により、第3話の戸籍の問題をシュレスホールド・ガーディアンにしつつ、絋海さんと美海ちゃんに〇を疑似体験――〇の疑似体験を通して、2人とも生まれ変わっているでしょう?――させているところを、複雑かつトリッキー、そして美しい表現だと思いました。
第2話の名前を奪い新たな名前を与えるという、古典的な手法を使って分かりやすくしているのも素晴らしいと思いましたが、今回の手法は「それ」を上回る素晴らしさです。
本当に美しい――――あんまり見たことない美しさです。
あまりの美しさに、本ブログの筆者は幸せな気持ちになりました。
池田奈津子先生、素敵な脚本を作って下さり、本当にありがとうございます。
そのような訳で、本記事では、ドラマ「あなたを奪ったその日から」第3話のあらすじと感想を紹介します。
- 「あなたを奪ったその日から」第3話のあらすじ
- 「あなたを奪ったその日から」第3話の感想
- 「あなたを奪ったその日から」を視聴できる動画配信サービス
本記事によって、ドラマ「あなたを奪ったその日から」を楽しんでいただければ幸いです。
なお動画やブログで、本記事の内容を引用や参考資料として紹介される場合、必ず筆者に連絡の上、筆者の著作物であることを必ず明示して下さい。
万一、筆者に無断で記事の内容を紹介した場合、法的手段を執らせていただきます。
- 「あなたを奪ったその日から」第3話のあらすじ
- 「あなたを奪ったその日から」第3話の感想【ネタバレ注意!】
- 「あなたを奪ったその日から」を視聴できる動画配信サービス
- まとめ
- ドラマ「あなたを奪ったその日から」の関連記事
「あなたを奪ったその日から」第3話のあらすじ
「あなたを奪ったその日から」第3話のあらすじは次の通りです。
萌子が“中越美海(前田花)”として紘海(北川景子)と暮らし始めて3年の月日が流れた。2人は一見、どこにでもいる母と娘のようだったが、紘海は今も変わらず、美海が人目に触れないよう細心の注意を払って生活し、当然、保育施設に預けることもできないため、日中は仕事終わりの初芽(小川李奈)に子守りを頼んで、自分は以前と変わらず保育園で調理師として働いていた。6歳になった美海は、電車好きで明朗快活な女の子へと成長。不思議なことに、3歳までの出来事はまったく覚えていなかった。
娘を失った旭(大森南朋)が、かつての自分と同じように不幸のどん底に突き落とされ、苦しんでいることを願い続けてきた紘海だったが、その旭は、義理の父・木戸雅人(中原丈雄)が経営する大手スーパー『タイナス』に務め、新業態スーパー『スイッチバック』を立ち上げたことで、今や木戸の後継者と目されるほどの存在に。さらにこの3年、萌子の事故死を決して受け入れようとはせず、今もどこかで生きているはずだと、懸賞金を出して萌子を探し続けていた。
そうとは知らない紘海は、美海の小学校進学を前に、ついに戸籍問題に直面する。いずれ、必ず必要になるときがくる――。困り果てた紘海は覚悟を決めて区役所を訪れ、さらに、ある人物に連絡をとり…。
「あなたを奪ったその日から」第3話のあらすじは、このような内容です。より詳しく知りたい方は、下記のリンク先「ストーリー第3話|あなたを奪ったその日から|関西テレビ放送 カンテレ」をご覧下さい。
「あなたを奪ったその日から」第3話の感想【ネタバレ注意!】
「あなたを奪ったその日から」第3話の感想は、下記の通りです。
- 第3話の感想1:いきなり涙腺が崩壊した
- 第3話の感想2:きちんと取材(学習)されている
- 第3話の感想3:あれ、今回までが第一幕なのかな?
- 第3話の感想4:今回も北川景子さんの演技に引き込まれた
- 第3話の感想5:梨々子のことが少し分かったかも
- 第3話の感想6:玖村さんは幸せにならないの?
- 第3話の感想7:前田花さんの美海ちゃんも良かった!
- 第3話の感想8:一色香澄さんの美海ちゃんも良かった!
- 第3話の感想9:前田花さんのロスにもなりそう
- 第3話の感想10:灯の考察、当たっててビックリした!
- 第3話の感想11:第4話が待ち遠しい!
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、上記のような感想を抱きました。
ところで、それぞれの詳細は下記をご覧下さい。
第3話の感想1:いきなり涙腺が崩壊した
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、いきなり涙腺が崩壊しました。
成長した美海ちゃんと紘海さんの部屋の様子を見ただけなんですけどね。
多分、池田奈津子先生は「視聴者を泣かせてやろう」と思って、本作の脚本を書いていないと思います。
だからこそなんでしょうね、何でもない場面で涙がこぼれてしまいます。
その上、俳優の方々の演技や演出が相まって、一度流れ出した涙は全然止まりませんでした。
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴する前に、塩分補給していたのは幸いでした。
第3話の感想2:きちんと取材(学習)されている
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、きちんと取材(学習)されていると思いました。
劇中でも説明されていましたが、住民票さえあれば小学校に通わせられます。しかし、美海ちゃんの将来を考えると、どうしても戸籍が必要になるのです。
この内容を丁寧に描いていたため、きちんと取材(学習)されていると思いました。
第3話の感想3:あれ、今回までが第一幕なのかな?
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、本ブログの筆者は「あれ、今回までが第一幕なのかな?と思いました。
先述の通り、てっきり第2話で第一幕は終わったと思っていましたが、第3話を視聴して「あれれ、もしかして第3話が第一幕の終わりだったの?」と思い直しました。
なぜなら第3話で戸籍の問題――シュレスホールド・ガーディアン(門番)だと思われる――があったからです。
シュレスホールド・ガーディアン(門番)とは、第二幕に突入する際に主人公の冒険に対する最初の試練のことです。
「あなたを奪ったその日から」の場合、第3話で描かれた美海ちゃんの戸籍が、シュレスホールド・ガーディアンに該当します。
そのため、第3話を視聴して「あれれ、もしかして第3話が第一幕の終わりだったの?」と思い直したという訳です。
ゴメンなさい。
それにしても、第3話の脚本の作り込みは素晴らしいですね。
第3話の感想4:今回も北川景子さんの演技に引き込まれた
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、今回も北川景子さんの演技に引き込まれました。
第3話の北川景子さんの演技には鬼気迫るものがあり、思わず息を吞んだほど。
しかし、ドラマ「君が心をくれたから」の時の余貴子さんのような「動」ではなくて、あくまでも映画「息子」の時の三國連太郎さんのような「静」を突き詰めた感じの演技だと思いました。
何と言えば、適当でしょう――――できるだけ余分なものを取り除いて、残った澄んでいる部分だけというか、自然に任せているというか。
とにかく本作の北川景子さんの演技は、言語化するのが難しいくらい素晴らしいのです。そして、引き込まれてしまう魅力があるのは間違いありません。
おかげで、あっという間の46分09秒でした。
第3話の感想5:梨々子のことが少し分かったかも
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、本ブログの筆者は「梨々子のことが少し分かったかもしれない」と思いました。
適当な言葉が思い当たりませんが、梨々子は不器用なのかもしれませんね。そして、梨々子は、とても魅力的な登場人物なのかも――――
今後も、複雑な気持ちを抱えている梨々子に注目してみようと思います。きっと、その方が「あなたを奪ったその日から」を楽しめると思うので。
第3話の感想6:玖村さんは幸せにならないの?
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、本ブログの筆者は「玖村さんは幸せにならないの?」と思いました。
まさか「あんな形」で、玖村さんが再登場すると思っていませんでした。
第2話のようなことがあっても玖村さんは、そこそこ幸せに暮らしていると思っていたのです。
そのため、「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、本ブログの筆者は「玖村さんは幸せにならないの?」と思いました。
池田奈津子先生、玖村さんを幸せにして下さい。お願いします。
第3話の感想7:前田花さんの美海ちゃんも良かった!
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、前田花さんの美海ちゃんも良いと思いました。
前田花さん演じる美海ちゃんは、前任の倉田瑛茉さんの演技を踏襲しており、とても可愛らしい印象を受けました。
その上、前田花さんの美海ちゃんには、車掌さんのモノマネをするという個性が追加されていました。
こんなの見せられたら、紘美さんだけでなく、多くの視聴者は心を鷲掴みされるの決まっているじゃないですか(褒めています)!
そのため、「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、前田花さんの美海ちゃんも良いと思いました。
第3話の感想8:一色香澄さんの美海ちゃんも良かった!
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、一色香澄さんの美海ちゃんも良いと思いました。
一色香澄さん演じる美海ちゃんは、前任の前田花さんの演技を踏襲しており、とても可愛らしい印象を受けました。
しかもリアルかつ自然!
こんな素晴らしい俳優の方が、いらっしゃったんですね。本ブログの筆者は全然知りませんでした。
このような理由により、「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、一色香澄さんの美海ちゃんも良いと思いました。
第3話の感想9:前田花さんのロスにもなりそう
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、本ブログの筆者は「前田花さんロスにるかもしれない」と思いました。
先述の通り、前田花さん演じる美海ちゃんは、前任の倉田瑛茉さんの演技を踏襲しており、とても可愛らしい印象を受けました。
そのため、数話くらい前田花さんの美海ちゃんを見られると思っていたのです。
ところが、前田花さんの美海ちゃんは第3話だけ!
ぬおおお、前田花さんの美海ちゃんを、もっと見たかったぁ――――多分、本ブログの筆者は「前田花さんロス」になると思います。
せめて、あと1話だけでも、前田花さんの美海ちゃんを見たかったです。残念。
第3話の感想10:灯の考察、当たっててビックリした!
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、灯の考察が当たっててビックリしました。
第3話で、紘海さんは「灯ちゃんを失って、希望の灯を失くした」ことを独白します。
そして、本ブログの記事「『あなたを奪ったその日から』第1話のあらすじと感想【ネタバレ注意】」で、「娘を失って、人生(希望)の灯を失くす」アイデアを見抜いていたのです。
そのため、「あなたを奪ったその日から」第3話の紘海さんのモノローグを聞いた時、本ブログの筆者は驚いたという訳です。
ただ、自分の考察が当たっていた驚きよりも、本作の脚本と設定に対する池田奈津子先生の拘り――――情熱を知ることができた嬉しさの方が勝っていますね。
多分、池田奈津子先生の脚本の作り込みは、ドラマを観た1,000人の内1人か2人しか気づかないのではないでしょうか?
それにも関わらず、脚本を作り込まれる池田奈津子先生を尊敬します。
第3話の感想11:第4話が待ち遠しい!
「あなたを奪ったその日から」第3話を視聴し、見終わったばかりなのに、もう第4話が待ち遠しくなりました。
どうやら第4話で紘海さんは、結城さんの会社の面接を受けるようです。
これは、混入事件の調査をするということでしょうか?
そして公式サイトの第4話のストーリーには、紘海さんと美海さんが話している画像が掲載されています。
彼女たちの親子関係に、亀裂が入るような出来事が起きるのでしょうか?
どんな展開になるのか気になって仕方ないですね。
ああ、早く来週の月曜日にならないかしら。
「あなたを奪ったその日から」を視聴できる動画配信サービス
ドラマ「あなたを奪ったその日から」を視聴できる動画配信サービスは「TVer」と「NETFLIX」、「カンテレドーガ」、そして「FOD」です。
まとめ
本記事では、ドラマ「あなたを奪ったその日から」第3話のあらすじと感想【ネタバレ注意】を紹介しました。
- 「あなたを奪ったその日から」第3話のあらすじ
- 「あなたを奪ったその日から」第3話の感想【ネタバレ注意!】
- 「あなたを奪ったその日から」を視聴できる動画配信サービス
本記事が、ドラマ「あなたを奪ったその日から」を楽しむきっかけになれば幸いです。
ドラマ「あなたを奪ったその日から」の関連記事
ドラマ「あなたを奪ったその日から」の関連記事は次の通りです。