- 「キャスター」は面白いの?
- 「キャスター」全話の感想を読みたい
- 「キャスター」全話の感想を知りたい
- 「キャスター」を視聴できる動画配信サービスは?
本記事は、このような方に対して書いています。
本ブログの筆者も、一応「キャスター」を視聴しています。
「キャスター」は、テレビ局の報道番組を舞台に、闇に葬られた真実を追求し悪を裁いていく社会派エンターテインメントです。
第1話を視聴した正直な感想は、「そのまんまドラマ『アンチヒーロー』じゃん!」でした。
そして、個人的にはドラマ「アンチヒーロー」の方が面白いと感じました。
「あんたの感性がおかしいんだよ」
そうですよね。
実を言うと、本ブログの筆者は自分の感覚を疑いました。
だから、フィルマークスでドラマ「キャスター」の感想を読んだのです。ところが絶賛よりも、酷評の方が多い印象でした。どうやら本ブログの筆者の感覚は、全然おかしくないようです。
まだ始まったばかりなので、これから面白くなることを期待しています!
そのような訳で、本記事では、ドラマ「キャスター」全話(第1話から最終話)のあらすじと感想をまとめて紹介します。
- 「キャスター」第1話のあらすじと感想
- 「キャスター」第2話のあらすじと感想
- 「キャスター」第3話のあらすじと感想
- 「キャスター」第4話のあらすじと感想
- 「キャスター」第5話のあらすじと感想
- 「キャスター」第6話のあらすじと感想
- 「キャスター」第7話のあらすじと感想
- 「キャスター」第8話のあらすじと感想
- 「キャスター」第9話のあらすじと感想
- 「キャスター」第10話のあらすじと感想
- 「キャスター」最終話(第11話)のあらすじと感想
- 「キャスター」の総括
- 「キャスター」を視聴できる動画配信サービス
本記事によって、ドラマ「あなたを奪ったその日から」を楽しんでいただければ幸いです。
なお動画やブログで、本記事の内容を引用や参考資料として紹介される場合、必ず筆者に連絡の上、筆者の著作物であることを必ず明示して下さい。
万一、筆者に無断で記事の内容を紹介した場合、法的手段を執らせていただきます。
- 「キャスター」第1話のあらすじと感想
- 「キャスター」第2話のあらすじと感想
- 「キャスター」第3話のあらすじと感想
- 「キャスター」第4話のあらすじと感想
- 「キャスター」第5話の感想
- 「キャスター」第6話のあらすじと感想
- 「キャスター」第7話のあらすじと感想
- 「キャスター」第8話のあらすじと感想
- 「キャスター」第9話のあらすじと感想
- 「キャスター」第10話のあらすじと感想
- 「キャスター」第11話のあらすじと感想
- 「キャスター」の総括
- 「キャスター」を視聴できる動画配信サービス
- まとめ
- 「キャスター」の関連記事
「キャスター」第1話のあらすじと感想
「キャスター」第1話のあらすじと感想をまとめました。それぞれの詳細は、下記の見出しをご覧下さい。
「キャスター」第1話のあらすじ
「キャスター」第1話のあらすじは、下記の通りです。
民放テレビ局JBNの夜の報道番組『ニュースゲート』の新キャスターに、進藤壮一(阿部寛)が就任した。『ニュースゲート』は40年の歴史を誇る看板番組だが、近年は視聴率が低迷。そのテコ入れで、JBNの国定義雄会長(高橋英樹)が公共放送から彼を引き抜いた。
就任初日、「この番組を正すために来た」とスタッフに言い放つ進藤。慣例を破るスタイルを次々と宣言し、番組の総合演出に抜擢されたばかりの崎久保華(永野芽郁)は進藤とベテランスタッフの間で板挟み状態だ。
リニューアル初回の目玉は内閣官房長官・羽生剛(北大路欣也)の生出演。ところが、秘書から急きょキャンセルの連絡が入る。慌てるスタッフたちをよそに進藤は新人ADの本橋悠介(道枝駿佑)とある場所に向かい、羽生本人にキャンセルの理由と贈収賄疑惑との関連を問い詰める。贈収賄疑惑は進藤が密かに追っていたスクープネタだ。さらに、その場で予想外の出来事が発生し『ニュースゲート』はメインキャスター不在のまま生放送に突入する・・・!
上記が、「キャスター」第1話のあらすじです。
「キャスター」第1話の感想
ところで、「キャスター」第1話の感想は下記の通りです。
- 第1話の感想1:まるでアンチヒーローじゃん
- 第1話の感想2:崎久保と本橋、どちらか1人で良いのでは?
- 第1話の感想3:大風呂敷を広げすぎかもしれない
- 第1話の感想4:道枝俊佑さんの出番を増やしてほしい
- 第1話の感想5:宮館涼太さんの出番を増やしてほしい
- 第1話の感想6:木村達成さんの出番を増やしてほしい
- 第1話の感想7:加藤晴彦さんの出番を増やしてほしい
- 第1話の感想8:恋するキャスターの方が面白い
「キャスター」第1話を視聴し、このような感想を抱きました。
それにしても、本作のアンチヒーロー感が否めませんね。アンチヒーローの大枠をそのまま残して、設定や事件を変更したという印象を受けました。
果たして本作の采配は、成功するのでしょうか?
「キャスター」第2話のあらすじと感想
「キャスター」第2話のあらすじと感想をまとめました。それぞれの詳細は、下記の見出しをご覧下さい。
「キャスター」第2話のあらすじ
「キャスター」第2話のあらすじは、下記の通りです。
銀座のスポーツバーに警察の捜索が入り、従業員や客が賭博容疑で逮捕された。その場にいた日本バレーボール界のエース・名和(鈴木貴之)とアナウンサーの小池(月城かなと)も任意同行されたとわかり、JBNは大慌て。おまけに騒動を知ったイーストリーム社が国際バレーボール選手権のメインスポンサーを降りると言い出す。そうなれば国際バレーを主催するJBNは大赤字。番組予算に影響も出かねない。
進藤(阿部寛)はイーストリーム社の社長・仁科(宮川一朗太)に会いに行き、名和選手の潔白を明らかにすると言い切る。
そんな中、釈放された小池は進藤の助言に基づき番組内で直接釈明。しかし、進藤が予定外の質問をぶつけたことで、彼女の口から誰も想像していなかった話が飛び出す。そしてスポーツ賭博は思わぬ方向に展開し・・・。
上記が、「キャスター」第2話のあらすじです。
大谷選手と水原容疑者の事件、そして最近話題になっているオンラインカジノを題材に第2話は作られていましたね。
しかし、実際の事件のようにドロドロしてなくて、感動的にまとめられた良いお話でした。
「キャスター」第2話の感想
ところで、「キャスター」第2話の感想は下記の通りです。
- 第2話の感想1:進藤さんの洞察力は凄い
- 第2話の感想2:崎久保さん、肩の力を抜いて
- 第2話の感想3:尾野順也さん、いいキャラだよね
- 第2話の感想4:もう少し内容を濃くした方がいいかも
- 第2話の感想5:宮澤エマさんを有効活用できていないかも
- 第2話の感想6:悪くないけど良くもない
- 第2話の感想7:第1話よりも面白かった
- 第2話の感想8:少しハレンチかもしれないね
「キャスター」第2話を視聴し、上記のような感想を抱きました。
第1話よりも第2話は、面白いと思いました。
だけど、ドラマ「あなたを奪ったその日から」やドラマ「なんで私が神説教」みたいな作品の魅力が感じられないんですよね。
例えば「あなたを奪ったその日から」であれば、北川景子さんの演技や脚本の工夫、演出の拘りなど。
何でだろう? 何が足りないんだろう?
だから、ドラマ「キャスター」を何度も見返したいという気持ちになれないんですよね。
「キャスター」第3話のあらすじと感想
「キャスター」第1話のあらすじと感想をまとめました。それぞれの詳細は、下記の見出しをご覧下さい。
「キャスター」第3話のあらすじ
「キャスター」第3話のあらすじは、下記の通りです。
帝都大学の研究員・篠宮楓(のん)が、新たな万能細胞であるiL細胞を発表した。ノーベル賞を受賞した組織学研究所・高坂教授(利重剛)のIda(アイディーエー)細胞を上回る画期的発見で、再生医療に一大革命を起こすと世界の注目を浴びる。
しかし、なぜか取材拒否を通す篠宮。SNSでは不正疑惑がささやかれ始める。
そんな中、彼女の研究をサポートしている栗林准教授(井之脇海)が本橋(道枝駿佑)の大学時代の先輩だったことから、『ニュースゲート』の独占インタビューが決まる。
インタビュー当日、華(永野芽郁)と本橋は進藤(阿部寛)が余計なことを言い出さないかとハラハラしながら見守る。
さらに、進藤は別の人物にも独自取材していて、 2人のインタビューが放送されて大騒動に・・・。
上記が、「キャスター」第3話のあらすじです。
「キャスター」第3話の感想
ところで、「キャスター」第3話の感想は下記の通りです。
- 第3話の感想1:ようやく本作の見方が分かった
- 第3話の感想2:宮澤エマさんの出番を増やしてほしい
- 第3話の感想3:道枝俊佑さんの出番を増やしてほしい
- 第3話の感想4:宮館涼太さんの出番を増やしてほしい
- 第3話の感想5:のんさん、やはり安定感ある
- 第3話の感想6:そっとしてあげようよ
- 第3話の感想7:とてもハレンチだ
「キャスター」第3話を視聴し、上記のような感想を抱きました。
何となく話題作りのために、作ったようなお話でしたね。しかし、そんな制作陣の思惑をよそに視聴率は振るわなかったようです。
果たして、次回第4話で右肩下がりの視聴率を止められるのでしょうか?
「キャスター」第4話のあらすじと感想
「キャスター」第4話のあらすじと感想をまとめました。それぞれの詳細は、下記の見出しをご覧下さい。
「キャスター」第4話のあらすじ
「キャスター」第4話のあらすじは、下記の通りです。
海馬(岡部たかし)の娘・灯里(竹下優名)が通う桐桜女子中学で盗撮騒動が発生。
海馬の指示で桐桜女子中学に赴く華(永野芽郁)と本橋(道枝駿佑)。表向きはバスケ部の取材だったが、生徒たちから話を聞くうちにバスケ部顧問の芳賀(高橋努)が盗撮に関わっているのではないかと疑い始める華たち。
一方、なぜか華たちの取材に同行していた進藤(阿部寛)。実はその中学には、娘のすみれ(堀越麗禾)も通っていて・・・。
上記が、「キャスター」第4話のあらすじです。
「キャスター」第4話の感想
「キャスター」第4話の感想は、下記の通りです。
- 第4話の感想1:既視感が否めない
- 第4話の感想2:前回よりも内容は悪くない
- 第4話の感想3:道枝俊佑さんの活躍を見たい
- 第4話の感想4:宮館涼太さんの出番を増やしてほしい
- 第4話の感想5:宮澤エマさんの出番を増やしてほしい
- 第4話の感想6:洞察力はキャスターというよりも古畑任三郎かも
- 第4話の感想7:父親の気持ちや行動にはリアリティを感じた
- 第4話の感想8:めちゃくちゃハレンチだ
「キャスター」第4話を視聴し、上記のような感想を抱きました。
今回の脚本は、第2話や第3話のように過去の事件を揶揄されていなかったので、第2話や第3話の視聴後にあった嫌悪感を抱くこともありませんでした。
ただ、面白いかと言われると、そうでもありません。
正直な話、物語(脚本)から拘りや熱量を感じないのです。
その上、ハレンチも甚だしい。
多分、第4話で明かされた団体は「ある宗教法人」のオマージュだと考えられます。そして、「キャスター」の根幹にある事件(謎)は、その団体から政治家(や企業)に流れる献金問題でしょう。
本ブログの筆者の予想通りであれば、ハレンチも甚だしいことです。
第4話のアイデア――娘を想う父親の話――が良く、俳優陣や演出が良かっただけに、とても勿体ないと思いました。
「キャスター」第5話の感想
「キャスター」第5話のあらすじと感想をまとめました。それぞれの詳細は、下記の見出しをご覧下さい。
「キャスター」第5話のあらすじ
「キャスター」第5話のあらすじは、下記の通りです。
チーフディレクターの梶原(玉置玲央)が警察官による暴行事件のもみ消し情報を入手した。梶原と旧知の仲である赤坂南署の竹野署長(緒川たまき)が内部告発をしたいと申し出たのだ。進藤(阿部寛)たちは竹野のインタビューに向かうが、約束の時間になっても彼女は来ない。それどころか竹野は暴行事件自体を否定する緊急会見を開いていた。
梶原は社会部の恵梨香(菊池亜希子)が警察上層部に情報をリークし、竹野に圧力をかけたのではないかと考える。そして独自に暴行事件の真相を調べ始めるが、警察とJBN全体を巻き込んだ大問題に発展してしまう。
そんな中、赤坂南署の一日署長を自ら申し出る進藤。その目的はいったい・・・?
上記が、「キャスター」第5話のあらすじです。
「キャスター」第5話の感想
「キャスター」第5話の感想は、5月12日公開予定です。
「キャスター」第6話のあらすじと感想
「キャスター」第6話の感想は、5月19日公開予定です。
「キャスター」第7話のあらすじと感想
「キャスター」第7話の感想は、5月26日公開予定です。
「キャスター」第8話のあらすじと感想
「キャスター」第8話の感想は、6月3日公開予定です。
「キャスター」第9話のあらすじと感想
「キャスター」第9話の感想は、6月10日公開予定です。
「キャスター」第10話のあらすじと感想
「キャスター」第10話の感想は、6月17日公開予定です。
「キャスター」第11話のあらすじと感想
「キャスター」第11話の感想は、6月24日公開予定です。
「キャスター」の総括
「キャスター」の総括は、6月24日公開予定です。
「キャスター」を視聴できる動画配信サービス
ドラマ「キャスター」を視聴できる動画配信サービスは「TVer」と「U-NEXT」です。
まとめ
本記事では、「キャスター」第1話から最終話(第11話)の感想を紹介しました。
- 「キャスター」第1話のあらすじと感想
- 「キャスター」第2話のあらすじと感想
- 「キャスター」第3話のあらすじと感想
- 「キャスター」第4話のあらすじと感想
- 「キャスター」第5話のあらすじと感想
- 「キャスター」第6話のあらすじと考察
- 「キャスター」第7話のあらすじと感想
- 「キャスター」第8話のあらすじと感想
- 「キャスター」第9話のあらすじと感想
- 「キャスター」第10話のあらすじと感想
- 「キャスター」最終話(第11話)のあらすじと感想
- 「キャスター」の総括
- 「キャスター」を視聴できる動画配信サービス
本記事が、「キャスター」を楽しむきっかけになれば幸いです。
「キャスター」の関連記事
ドラマ「キャスター」の関連記事は次の通りです。