- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」はひどいの?
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」のあらすじは?
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の感想を知りたい
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴できる動画配信サービスは?
本記事は、このような方に対して書いています。
本ブログの筆者は、映画好き歴40年以上です。
そんな本ブログの筆者も、映画「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を観ています。
ところで、ネット上には「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 ひどい」という意見があるようです。
- すぐに犯人を特定できる
- ラブシーンが気持ち悪い
- ツッコミどころが多い
- 派手さが足りない
- 好きなキャラクターが登場しない
- 毛利蘭らしくない
ネット上では、これらの理由により「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」はひどいと言われているようです。
しかし、これらのほとんどは視聴者の感想ばかりで、映画としての評価ではありません。
そのような訳で「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」は、映画としてひどいのか本ブログの筆者は評価することにしました。
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の評価
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」のあらすじ【ネタバレ注意!】
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の感想【ネタバレ注意!】
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴できる動画配信サービス
本記事によって、映画「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を楽しんでいただければ幸いです。
なお動画やブログで、本記事の内容を引用や参考資料として紹介される場合、必ず筆者に連絡の上、筆者の著作物であることを必ず明示して下さい。
万一、筆者に無断で記事の内容を紹介した場合、法的手段を執らせていただきます。
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の評価
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」のあらすじ
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の感想【ネタバレ注意!】
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴できる動画配信サービス
- まとめ
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の関連記事
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の評価
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を評価するにあたって、ハリウッド映画界で脚本のバイブルにされているバック・トゥ・ザ・フューチャー(星5つ、100点満点)を基準にしています。
▼「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の評価一覧
項目名 | 評価(☆5つで満点) |
---|---|
脚本 | ☆☆☆★★ |
映像 | ☆☆☆☆☆ |
音楽 | ☆☆☆☆☆ |
キャスト | ☆☆☆☆★ |
革新性 | ★★★★★ |
合計 | 17点 / 25点 |
この5つに分けて「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を評価したところ、ひどくありませんでしたが、最高傑作でもありませんでした。
しかし映画としてのクオリティは、ある程度担保されている作品だと本ブログの筆者は判断しました。
各評価の詳細については、下記をご覧下さい。
脚本(3点)
映画「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の脚本は、3点です。
採点理由は、次の通りです。
- 基本をある程度守っている
- 少しテンポが悪い
- リバーサルが弱い
- ヒネリが弱い
- 登場人物を描けている
- 大人向けの内容である
- 面白い
このような理由により、「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の脚本は3点にしました。
映像(5点)
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の映像は5点です。
採点理由は、次の通りです。
- 作画がとても良い
- 原作の絵に忠実である
- アクションシーンが美しい
このような理由により、「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の映像は5点にしました。
作画の崩れているところがほとんどなく、原作に忠実な絵(キャラクターデザイン)に驚かされました(この頃のコナン映画の絵は、本当に美しいですよね?)。
音楽(5点)
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の音楽は5点です。
詳しい採点理由は、次の通りです。
- 映像に適切な音楽が流れる
- 視聴者の感情を動かす
- 総じて美しい
- 無駄がない
- 大げさではない
- 適切な音量である
このような理由により、「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の音楽を5点にしました。
キャスト(4点)
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」のキャストは、4点にしました。
そのように採点した理由は、素人の小学生を起用しているからです。
これらのような理由により、キャストを4点にしました。
余談ですが本作では、塩沢兼人(白鳥警部の前任者)さんと井上和彦(白鳥警部の後任者)さんが共演されていたんですね?
革新性(0点)
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の革新性は、0点です。
本作の興行収入は前作よりも減少しています。
このような理由により、「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」の革新性を0点にしました。
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」のあらすじ
映画「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」のあらすじは次の通りです。
ある雨の日、灰原哀を除く少年探偵団は、奈良沢治警部補が拳銃で撃たれた瞬間を目撃する。コナンに犯人を尋ねられた奈良沢は、自分の左胸を掴むというダイイングメッセージを残して死亡した。その日の夜、マンションの地下駐車場では芝陽一郎巡査部長が射殺される。
そんな中、白鳥警部の妹である沙羅の結婚を祝う会が開催され、コナン、毛利蘭、小五郎は妃英理と共に出席する。米花サンプラザホテルのパーティー会場には、小五郎の刑事時代の上司・小田切敏郎警視長をはじめとする警察官や、敏郎の息子でミュージシャンの小田切敏也、白鳥の主治医も務める心療科医師である風戸京介らの姿があった。コナンと小五郎は警察官連続殺人事件について白鳥に尋ねるが、「Need not to know」と返答され、今回の事件には警察の上層部、あるいは警察組織全体が関与している疑いがあると悟る。
一方、佐藤刑事はトイレに行った際、停電に乗じて何者かに銃撃されてしまう。同行していた蘭はショックを受けて気絶してしまい、搬送先の病院で記憶喪失を発症。娘に危害が及んでもなお隠蔽を続ける警察に業を煮やした小五郎は、事件の裏に潜む背景を知る。刑事達によれば、小田切警視長の息子・敏也がとある事件の被疑者として奈良沢達に疑われており、今回の連続殺人にも敏也が関わっているのではないかと噂されているのだという。
蘭はトロピカルランドに見覚えがあると言い出し、コナンには内緒で鈴木園子や小五郎と共にトロピカルランドへ行くことを決める。翌日、トロピカルランドを訪れた蘭にが着ぐるみ姿の男が近付くが、少年探偵団に撃退され逮捕される。しかし、着ぐるみの男・友成真は小五郎に相談しようと近付いただけであり、ナイフも犯人への護身用だった。その頃、蘭がトロピカルランドに向かったことを知ったコナンは遊園地へ急行し、迫り来る犯人の魔の手から蘭を庇って逃げることとなる。
コナンは蘭を連れて犯人から逃走しつつ、彼に真相を突きつけていく。一連の殺人事件の犯人は、記憶喪失に陥った蘭の主治医でもある心療内科医の風戸京介だった。本性を現した風戸は拳銃を使ってニ人を追い詰めていく。コナンは噴水を利用して風戸にキック力増強シューズによる一撃をぶつけるが、風戸は即座に意識を取り戻してナイフでコナンに襲いかかる。その時、噴水から突き出された風戸の左腕を見て、蘭が記憶を取り戻す。風戸は蘭の空手で制圧され、駆け付けた警察のもとには佐藤が意識を取り戻したという連絡が入る。小田切警視長は先に真相へ辿り着いたコナンを不思議に思って声をかけるが、「Need not to know, 僕はただの小学生だよ」とはぐらかされ、敬礼後、去っていった。
映画「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」のあらすじは、このような内容でした。
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の感想【ネタバレ注意!】
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の感想は、次の通りです。
- 感想1:第1話を彷彿させる冒頭がいい
- 感想2:絵がきれい
- 感想3:2時間のサスペンスドラマみたい
- 感想4:ヒネリが弱い
- 感想5:ダブル白鳥警部に感激した
- 感想6:映画として物足りない
- 感想7:面白い
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、このような感想を抱きました。
ところで、それぞれの詳細は下記をご覧下さい。
感想1:第1話を彷彿させる冒頭がいい
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、本ブログの筆者は「第1話を彷彿させる冒頭がいい」と思いました。
漫画「名探偵コナン」第1話には、「トロピカルランド」が登場します。そして、「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」にも「トロピカルランド」が登場します。
そのため、本ブログの筆者は「第1話を彷彿させる冒頭がいい」と思いました。
感想2:絵がきれい
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、本ブログの筆者は「絵がきれい」と思いました。
本作は、原作漫画の登場人物を忠実に再現しています。
作画崩壊も「ほとんど」していません。
これらの理由により、「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、本ブログの筆者は「絵がきれい」と思いました。
感想3:2時間のサスペンスドラマみたい
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、本ブログの筆者は「2時間のサスペンスドラマみたい」と思いました。
そのように思った理由は、下記の通りです。
- ストーリーが地味
- スケール感がない
- 脚本の出来が映画のレベルでない
そのため、「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、本ブログの筆者は「2時間のサスペンスドラマみたい」と思いました。
感想4:ヒネリが弱い
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、本ブログの筆者は「ヒネリが弱い」だと思いました。
本作のヒネリは、2つあります。
1つは、犯人と彼の犯行動機。もう1つは、工藤新一と毛利小五郎の発想が同じことです。
これらが本作のヒネリです。
1つ目に関しては、すぐに犯人を特定できるし、犯行動機も「彼の職業」より察しやすくなっています。
2つ目に関しても意外性はなく、オチとしても本ブログの筆者は笑えませんでした。
そのため、「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、本ブログの筆者は「ヒネリが弱い」と思いました。
感想5:ダブル白鳥警部に感激した
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、本ブログの筆者はダブル白鳥警部に感激しました。
昔の白鳥警部役は、塩沢兼人さんでした。ある事情により、井上和彦さんが白鳥警部を後任しています。
そして「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」で、塩沢兼人さんと井上和彦さんが共演しています。
そのため、「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、本ブログの筆者はダブル白鳥警部に感激しました。
贅沢を言えば、28分32秒から39秒にかけて、お二人に会話してほしいと思いました。
ひじょうに残念。
感想6:映画として物足りない
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、本ブログの筆者は「映画として物足りない」と思いました。
先述の通り、ストーリーが地味でスケール感がありません。
まるでテレビの2時間のサスペンスドラマのような感じです。
そのため、「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、本ブログの筆者は「映画として物足りない」と思いました。
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」公開当時、本作を映画館で観なかったのは、どうやら正解だったようです。
感想7:面白い
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴し、本ブログの筆者は面白いと思いました。
なんだかんだと苦言を呈しましたが、本作の脚本は「ある程度」のクオリティを担保しており、めちゃくちゃ酷いというものではありません。
大人が見ても、十分面白い作品だと思います――――むしろ大人向けの作品ではないでしょうか。
これらの理由により、「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を本ブログの筆者は面白いと思いました。
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴できる動画配信サービス
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴できる動画配信サービスは「Hulu」と「U-NEXT」などです。
まとめ
本記事では、「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」がひどいいう意見があるので、映画好き歴45年を超える本ブログの筆者の評価を紹介しました。
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の評価
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」のあらすじ【ネタバレ注意】
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の感想【ネタバレ注意】
- 「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を視聴できる動画配信サービス
本記事が、「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」を楽しむきっかけになれば幸いです。
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の関連記事
「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の関連記事は次の通りです。