- 「なんで私が神説教」は面白いの?
- 「なんで私が神説教」のシーとは何なの?
- 「なんで私が神説教」のシーて麗美静なの?
- 「なんで私が神説教」のシーが誰なのか気になる
- 「なんで私が神説教」のシーの正体を考察したい
- 「なんで私が神説教」を視聴できる動画配信サービスは?
本記事は、このような方に対して書いています。
「なんで私が神説教」第1話の最後で、七海海斗が「先生って、シーなの?」と静に尋ねました。
ネット上では、このセリフ「先生って、シーなの?」に様々な憶測が飛び交っています。そのような訳で、本記事では、「なんで私が神説教」のシーとは誰なのか考察することにしました。
- 「なんで私が神説教」のシーとは第1話の最後のセリフに登場
- 「なんで私が神説教」のシーとは誰なのか考察した結果
- 「なんで私が神説教」を視聴できる動画配信サービス
本記事によって、「なんで私が神説教」を楽しんでいただければ幸いです。
なお動画やブログで、本記事の内容を引用や参考資料として紹介される場合、必ず筆者に連絡の上、筆者の著作物であることを必ず明示して下さい。
万一、筆者に無断で記事の内容を紹介した場合、法的手段を執らせていただきます。
「なんで私が神説教」のシーとは第1話の最後のセリフに登場
「なんで私が神説教」のシーとは、第1話の最後のセリフに登場するワードです。
「なんで私が神説教」第1話の最後で、七海海斗が「先生って、シーなの?」と静に尋ねました。
ネット上では、このセリフの後半部分について何と言っているのか様々な憶測が飛び交っています。
- シーなの?
- Cなの?
- チーなの?
- 椎名の?
本ブログの筆者がセリフを字幕を確認したところ、七海海斗は「先生って、シーなの?」と言っていました。
つまり、七海海斗は麗美静を「シー」という人物だと思っており、それを彼女に尋ねているようです。
このことから、「なんで私が神説教」のシーとは、人物だと考えられます。
「なんで私が神説教」のシーとは誰なのか考察した結果
「なんで私が神説教」のシーとは誰なのか気になったので、本ブログの筆者は考察してみました。
その考察した結果は、下記の通りです。
- シーの正体考察1:麗美静
- シーの正体考察2:加護京子
- シーの正体考察3:麗美叶子
- シーの正体考察4:他の誰か
上記のいずれかの登場人物が、シーの正体だと考えられます。
ただし、七海海斗の言う「シー」がブログ(あるいはSNS)のアカウントである場合と、そうではなく七海海斗と麗美静が(かなり昔の)知人だった場合によって、シーの候補者数は変動します。
ところで、それぞれの詳細は下記をご覧下さい。
シーの正体考察1:麗美静
第1話に登場したブログ(SNS?)の主が麗美静の場合、あるいは七海海斗と彼女が知人だった場合、彼女のシーである可能性は高くなります。
しかし麗美静がシーの投稿を読む側だった可能性もあります。この場合、そして七海海斗と彼女が知人でなかった場合、彼女のシーである可能性は極めて低くなります。
余談ですが、静は京子さんに「シーちゃん」と呼ばれています。これってミスリードなんでしょうかねえ?
※2025年4月21日追記
第2話回想シーン(34分33秒)で、静の過去が少し明らかになりました。
どうやら静は、亡くなった女子高生と関わりがあるようです。
これと第1話の静の回想より、2人の関係について下記のようなことが考えられます。
- 考えられる2人の関係1:先生と生徒
- 考えられる2人の関係2:ブログ主と読者
- 考えられる2人の関係3:同じブログの読者
- 考えられる2人の関係4:SNSアカウントとフォロワー
- 考えられる2人の関係5:同じSNSアカウントのフォロワー
第1話と第2話の回想より、上記のような関係だと考えられます。
現実的に考えると、大人の女性と女子高生が知り合いになるのは難しいし、女子高生の葬儀に全く関りのない大人の女性が参加するとは思えません。
そのため、2人には上記のような関りがあり、静は女子高生の葬儀に参加した――女子高生の身元を知ることができた――と考えた方が自然でしょう。
また七海海斗の質問「先生って、シーなの?」に対して、静は「シー? 何なの? シーって」と答えました。
更に七海海斗の質問「知らないの?」に対しても、静は「うん、知らない」と答えます。
ところが、友理奈と凛太郎がデートしていたことを知っているのに、静は知らないふりをしていました。
この件より、七海海斗の質問に対しても、知らないふりをした――――つまり、シーを知っていると考えられます。
シーの正体考察2:加護京子
第1話を視聴する限り、加護京子がシーの可能性も考えられます。
その理由は、下記の通りです。
- 理由1:教師である
- 理由2:発言に説得力がある
- 理由3:おせっかいである
- 理由4:影響力がある
- 理由5:女性(she)である
- 理由6:麗美静(シー)の知人である
- 理由7:意見を伝えるのが得意である
上記の理由によって、加護京子がシーだと考えられます。
余談ですが、第1話の至る処に加護京子が「シー」だと思わされるシーンがありました。
もしかすると、これらはミスリードかもしれませんが――――
シーの正体考察3:麗美叶子
極めて低い可能性で想像の域を出ない話ですが、麗美叶子がシーの可能性も考えられます。
その理由は、下記の通りです。
- 理由1:ポジティブである
- 理由2:麗美静を心配している
- 理由3:女性(she)である
- 理由4:麗美静(シー)の母親である
- 理由5:意見を伝えるのが得意である
上記の理由によって、麗美叶子がシーだと考えられます。
ただし、相関図によると麗美叶子の趣味は料理で、文章を書くことではありません。
しかし第1話を視聴する限り、彼女はポジティブな性格と意見を伝えるのが得意そうです。
そして早くに主人を亡くし、相談相手は加護京子しかいないようです(いくら友人とは言え、頻繁に連絡し相談するのは憚られますよね)。
これらのことから、子育てや出来事に関する自分の考えを整理するためにブログ(あるいはSNS)を利用していたと考えることもできます。
シーの正体考察4:他の誰か
他の誰かの可能性も考えられます。
ただ、シーが生徒の中にいる可能性は、極めて低くいでしょう。それは、教師の中も同様です。
「なんで私が神説教」を視聴できる動画配信サービス
「なんで私が神説教」を視聴できる動画配信サービスは「TVer」と「Hulu」です。
まとめ
本記事では、「なんで私が神説教」のシートは誰なのか考察した結果を紹介しました。
- 「なんで私が神説教」第1話の最後のセリフは「先生て、シーなの?」
- 「なんで私が神説教」のシーとは誰なのか考察した結果
- 「なんで私が神説教」を視聴できる動画配信サービス
本記事が、「なんで私が神説教」を楽しむきっかけになれば幸いです。
「なんで私が神説教」の関連記事
「なんで私が神説教」の関連記事は次の通りです。