- 「恋は闇」は面白いの?
- 「恋は闇」の犯人を当てたい
- 「恋は闇」第2話を考察したい
- 「恋は闇」を視聴できる動画配信サービスは?
本記事は、このような方に対して書いています。
「恋は闇」第2話を視聴しました。
「恋は闇」は、連続■人事件を追う2人の男女の恋愛と葛藤を描いたドラマです。しかし捜査の進展とともに、男に対する疑惑が浮上。次第に男は疑いの目を向けられます。
果たして女は男を信じぬけるのでしょうか――――こんな風にゴシックロマンスのルールを遵守した恋愛ミステリーです(本作のジャンルがホラーの場合に限ります。余談ですが、恋愛要素がありノックスの十戒に抵触しているため、本作はミステリーとは言えません)。
そんな「恋は闇」ですが、多くの情報を与えられているものの、どのようにでも判断できるように作られているため、ドラマ考察陣を悩ませているようです。
そのような訳で、本記事では「恋は闇」第2話の考察を紹介します(ネタバレのおそれがあるので、未視聴の方はブラウザバックして下さい)。
- 「恋は闇」第2話のあらすじ【ネタバレ注意】
- 「恋は闇」第2話の考察【ネタバレ注意】
- 「恋は闇」を視聴できる動画配信サービス
本記事によって、「恋は闇」を楽しんでいただければ幸いです。
なお動画やブログで、本記事の内容を引用や参考資料として紹介される場合、必ず筆者に連絡の上、筆者の著作物であることを必ず明示して下さい。
万一、筆者に無断で記事の内容を紹介した場合、法的手段を執らせていただきます。
- 「恋は闇」第2話のあらすじ【ネタバレ注意!】
- 「恋は闇」第2話の考察【ネタバレ注意!】
- 第2話で提示された謎1:なぜ同じ足のサイズなのか?
- 第2話で提示された謎2:なぜアリバイがないのか?
- 第2話で提示された謎3:なぜルミノール反応は出なかったのか?
- 第2話で提示された謎4:鑑識に共犯者がいるのか?
- 第2話で提示された謎5:博多女子大生■人事件は関係あるのか?
- 第2話で提示された謎6:女性記者は設楽浩暉のネタ元なのか?
- 第2話で提示された謎7:回想の少女は誰なのか?
- 第2話で提示された謎8:なぜ設楽浩暉は血まみれだったのか?
- 第2話で提示された謎9:回想の女性は誰なのか?
- 第2話で提示された謎10:回想の女性とホルスの目■人事件は関係あるのか?
- 第2話で提示された謎11:自販機の映像に映っていた人物は誰なのか?
- 第2話で提示された謎12:夏八木唯月は設楽浩暉を知っているのか?
- 第2話で提示された謎13:小峰正聖は自力で自販機のカメラに気づいたのか?
- 第2話で提示された謎14:夏八木唯月は情報収集しているのか?
- 第2話で提示された謎15:ドラレコに映っていた人物は誰なのか?
- 第2話で提示された謎16:なぜ謎の男は葬儀場所の近くにいたのか?
- 第2話で提示された謎17:なぜ設楽浩暉は泣いたのか?
- 第2話で提示された謎18:なぜドラレコのデータは消されたのか?
- 第2話で提示された謎19:ドラレコのデータを消したのは設楽浩暉なのか?
- 「恋は闇」第2話の伏線と思われるもの【ネタバレ注意】
- 「恋は闇」第2話で2人が結ばれた理由
- 「恋は闇」を視聴できる動画配信サービス
- まとめ
- 「恋は闇」の関連記事
「恋は闇」第2話のあらすじ【ネタバレ注意!】
「恋は闇」第2話のあらすじは、下記の通りです。
情報番組のディレクター・筒井万琴(岸井ゆきの)は、世間をにぎわせている連続殺人事件【ホルスの目殺人事件】の取材現場で、週刊誌の有名ライター・設楽浩暉(志尊淳)と出会った。スクープのためなら手段を選ばない浩暉のやり方に反発する万琴。しかし、そのジャーナリストとしての信念に触れ、心を開き始める。その矢先、ホテルで目を覚ました万琴の目の前には、浩暉が…!
一方、【ホルスの目殺人事件】を捜査中の刑事・正聖(白洲迅)と大和田(猫背椿)は、現場に残された靴跡から、犯人の履いていたスニーカーを特定。しかし、大量生産された人気モデルのため、犯人の割り出しに難航。警察署の前で張り込み取材をする浩暉と出くわした2人は、浩暉の履いているスニーカーが犯人と同じものだと気付き…。
そんな中、万琴の番組では、【ホルスの目殺人事件】の独自取材を強化することが決定。万琴は総合演出の野田(田中哲司)から専属取材班のチーフに抜擢され、「絶対に遺族のコメントを撮って来い」とプレッシャーをかけられてしまう。もともと遺族インタビューが苦手な万琴は、憂鬱な気分で4人目の被害者・花邑百合子の家へ向かう。取材拒否の意思を示している遺族は居場所さえ分からない。現場に現れた浩暉は、ドギマギする万琴を楽しそうにからかいながらも、取材に協力する。遺族にカメラを向けることへの抵抗感をどうしても払えない万琴だが、浩暉と共に取材する中である変化が…。そして思わぬ事態が発生し、2人は急接近して…!?
朝、ホテルで目覚めた万琴は、目の前で眠る浩暉に驚愕!しかし実際は、寝ぼけた万琴が浩暉に水をぶちまけ、添い寝していただけだった。うろたえる万琴を面白そうにからかう浩暉。
上記が、「恋は闇」第2話のあらすじです。より詳しく知りたい方は、下記のリンク先「第2話『動き出す恋と、浮上する疑惑』ストーリー(2025年4月23日放送)|恋は闇」をご覧下さい。
「恋は闇」第2話の考察【ネタバレ注意!】
「恋は闇」第2話で提示された謎は、下記の通りです。
- 第2話で提示された謎1:なぜ同じ足のサイズなのか?
- 第2話で提示された謎2:なぜアリバイがないのか?
- 第2話で提示された謎3:なぜルミノール反応は出なかったのか?
- 第2話で提示された謎4:鑑識に共犯者がいるのか?
- 第2話で提示された謎5:博多女子大生■人事件は関係あるのか?
- 第2話で提示された謎6:女性記者は設楽浩暉のネタ元なのか?
- 第2話で提示された謎7:回想の少女は誰なのか?
- 第2話で提示された謎8:なぜ設楽浩暉は血まみれだったのか?
- 第2話で提示された謎9:回想の女性は誰なのか?
- 第2話で提示された謎10:回想の女性とホルスの目■人事件は関係あるのか?
- 第2話で提示された謎11:自販機の映像に映っていた人物は誰なのか?
- 第2話で提示された謎12:夏八木唯月は設楽浩暉を知っているのか?
- 第2話で提示された謎13:小峰正聖は自力で自販機のカメラに気づいたのか?
- 第2話で提示された謎14:夏八木唯月は情報収集しているのか?
- 第2話で提示された謎15:ドラレコに映っていた人物は誰なのか?
- 第2話で提示された謎16:なぜ謎の男は葬儀場所の近くにいたのか?
- 第2話で提示された謎17:なぜ設楽浩暉は泣いたのか?
- 第2話で提示された謎18:なぜドラレコのデータは消されたのか?
- 第2話で提示された謎19:ドラレコのデータを消したのは設楽浩暉なのか?
上記が「恋は闇」第2話で提示された謎です。ところで、それぞれの考察は下記をご覧下さい。
第2話で提示された謎1:なぜ同じ足のサイズなのか?
「恋は闇」第2話で、花邑百合子の■害現場に残されていた足跡と設楽浩暉の靴のサイズが一致しました(足のサイズは27.5cm)。
他の■害現場で犯人が足跡を残していないことより、花邑百合子の■害現場に残されていた足跡は犯人のものではなく、設楽浩暉のものだと思います。
犯人と設楽浩暉が、同じ靴を持っている可能性も考えられます。しかし、靴のサイズまで同じというのは、偶然にしても出来過ぎた話です。
そのため、花邑百合子の■害現場に残されていた足跡は、設楽浩暉のものだと考えた方が良いかもしれません。
第2話で提示された謎2:なぜアリバイがないのか?
設楽浩暉には、4月4日の19時から22時ごろまでのアリバイがありません。
多分、花邑百合子の自宅付近にいたと考えられます。
第2話で提示された謎3:なぜルミノール反応は出なかったのか?
別の靴だったからだと考えられます。
ちなみにルミノール反応を消した可能性はないでしょう。
酸を使えば、ルミノール反応を消すことが可能です。しかし、この場合ルミノール反応が出なくても、酸を使った――証拠を隠滅した――ことが明らかになります。
つまり、設楽浩暉が酸でルミノール反応を消していた場合、彼は警察に逮捕されてしまうんですよね。
そのため、靴についたルミノール反応を消した可能性はないと言えるのです。
もちろん本ブログの筆者の考察は、ドラマ制作陣の方々が、この知識を有している場合に限られるものですが。
第2話で提示された謎4:鑑識に共犯者がいるのか?
いないと思います。少なくとも松岡慧は、共犯者ではないでしょう(下記は、メタ考察です。悪しからずご了承下さい)。
第2話で大和田が「犯人が鑑識なら、あるかもね」と言っていました。それに対して、鑑識の松岡慧は笑います。
大和田は、警察の捜査パートにおける小峰正聖のバディ役――バディ役は視聴者の代弁者のこと――のはずです。そして松岡慧はウエットブランケット――バディ役の引き立て役――だと考えられます。
つまり、第2話のこのシーンは松岡慧を疑う視聴者に代わって、大和田夏代が彼を疑っているのです。
これらの理由により、少なくとも松岡慧は共犯者ではないと言えるのです。
第2話で提示された謎5:博多女子大生■人事件は関係あるのか?
博多女子大生■人事件は、ホルスの目■人事件と関係ないと考えられます。
多分、「過去の出来事であることに注目しなさい」というメッセージではないでしょうか?
そのように思った理由は、下記の台詞です。
- 「仮に記事にしても、多分人の目に触れなくて埋もれてくよ」
- 「派手なニュースに吹き飛ばされてガッカリさせるだけ」
- 「他のニュースに埋もれないタイミングでという判断です」
上記の台詞より、博多女子大生■人事件とホルスの目■人事件の関係を疑うのではなく、「過去の出来事であることに注目しなさい」というメッセージだと思いました。
また第2話では、花邑百合子の遺族のコメントがゴシップネタによって、モーニングフラッシュで放送されなくなります。
そのため、博多女子大生■人事件はホルスの目■人事件と関係ないと考えたという訳です。
それじゃあ、どういうことなのかと言うと――――設楽浩暉は、人の目に触れなくて埋もれてしまった事件を解決する、あるいは再び世間に注目してもらうため、ホルスの目■人事件を追いかけているのではないでしょうか?
もしかすると、そのためにホルスの目■人事件と称して(でっち上げて)いるのかもしれませんね。
第2話で提示された謎6:女性記者は設楽浩暉のネタ元なのか?
ネタ元の1人かもしれませんね。
第2話で提示された謎7:回想の少女は誰なのか?
筒井万琴、または内海向葵の可能性が高いですね。
第2話で提示された謎8:なぜ設楽浩暉は血まみれだったのか?
回想の女性のご遺体に触れたのかもしれませんね。
ドラマ「私の知らない私」でも同じ描写がありましたが、これって良くドラマで使われるミスリードではないでしょうか?
※2025年4月30日追記
第3話で、設楽浩暉の「シャツに付着していた血液が乾いていた」そうです。このことより、設楽浩暉は母親の■害現場で意識を失っていたのかもしれません。
設楽浩暉を犯人が■害しなかったのは、彼に疑いの目を向ける――――そうすることによって自分に捜査が及ばないようにするためだと考えられます。
第2話で提示された謎9:回想の女性は誰なのか?
本ブログの筆者の考える女性の正体は、下記の通りです。
- 設楽浩暉の身内
- 設楽浩暉の弁護士
- 設楽浩暉の保護司
上記が、本ブログの筆者の考える女性の正体です。
※2025年4月30日追記
第3話で、女性の正体は設楽浩暉の母親だと分かりました。
第2話で提示された謎10:回想の女性とホルスの目■人事件は関係あるのか?
あると思います。
回想の女性の〇――――事件の延長線上に、ホルスの目■人事件は起きているはずです。
例えば女性の事件の真犯人は捕まっておらず、そのためホルスの目■人事件が起きているとか。
※2025年4月30日追記
第3話で、設楽浩暉の父親が容疑者として逮捕されたことが分かりました。
しかし、設楽浩暉の父親もホルスの目■人事件を捜査していることより、設楽浩暉の母親・久美子■害の犯人は他にいて、ホルスの目■人事件は起きていると考えた方が良いでしょう。
第2話で提示された謎11:自販機の映像に映っていた人物は誰なのか?
ホルスの目■人事件の犯人、あるいは設楽浩暉でしょうね。
※2025年4月30日追記
もしかすると設楽浩暉の父・貫路が映っていたのかもしれません。
第2話で提示された謎12:夏八木唯月は設楽浩暉を知っているのか?
さあ、どうでしょうか。
ドラマなので、知っていてもおかしくない話です。
視聴者として、夏八木唯月と設楽浩暉が知人だと思いたい気持ちは分かります。また、第2話で設楽浩暉を目撃した夏八木唯月が、設楽浩暉について話さなかったことと事件を結び付けたくなるのも分かります。
しかし――――夏八木唯月は設楽浩暉を目撃したことを忘れていただけじゃないでしょうか?
※2025年4月30日追記
本ブログの筆者の推測通り、夏八木唯月は設楽浩暉を目撃したことを忘れていただけでした。
第2話で提示された謎13:小峰正聖は自力で自販機のカメラに気づいたのか?
正直、微妙。
第1話での彼と大和田夏代の会話を考えると、小峰正聖は自力で自販機の防犯カメラに気づいたとは考えにくいのです。
もちろん、ミスリードの可能性もあります。
第2話で提示された謎14:夏八木唯月は情報収集しているのか?
第2話時点で、判断するのは難しいですね。
第2話で提示された謎15:ドラレコに映っていた人物は誰なのか?
ホルスの目■人事件の犯人、あるいは設楽浩暉でしょうね。
※2025年4月30日追記
第3話より、ドラレコに映っていたのは設楽浩暉でした。
第2話で提示された謎16:なぜ謎の男は葬儀場所の近くにいたのか?
第2話時点で、判断するのは難しいですね。
第2話で提示された謎17:なぜ設楽浩暉は泣いたのか?
同じ境遇の花邑百合子の両親に対して、「埋もれる」という言葉を使ってしまったことを後悔したのかもしれませんね。
※2025年4月30日追記
第3話で知り得た情報より、どうやら本ブログの筆者の推理通りのようです。
第2話で提示された謎18:なぜドラレコのデータは消されたのか?
ドラレコのデータが消された理由は、2つ考えられます。
1つは、都合が悪いため。もう1つは、警察を出し抜くためです。
これらの理由により、ドラレコのデータは消されたと考えられます。
※2025年4月30日追記
第3話で知り得た情報より、どうやら本ブログの筆者の推理通り都合が悪いためでした。
また、ドラレコのデータはコピーを作った後に消去した、あるいは持ち出したようです。
もしかすると設楽浩暉は、犯人を見つけて■害しようとしているのかもしれませんね。
第2話で提示された謎19:ドラレコのデータを消したのは設楽浩暉なのか?
第2話の時点で、判断するのは難しいですね。
「恋は闇」第2話の伏線と思われるもの【ネタバレ注意】
「恋は闇」第2話の伏線と思われるものは、下記の通りです。
- 筒井万琴の頭をなでる設楽浩暉
- 「さっきは何だか、あんたが娘に見えてね」
- 「でも犯人、まだ捕まってないらしくて」
- 「仮に記事にしても、多分人の目に触れなくて埋もれてくよ」
- 「派手なニュースに吹き飛ばされてガッカリさせるだけ」
- 設楽浩暉の手紙の内容
- 「他のニュースに埋もれないタイミングでという判断です」
- 「何だよなぁ、埋もれるって。ふさけんなって話だよな」
上記が、「恋は闇」第2話の伏線だと考えられます。
「恋は闇」第2話で2人が結ばれた理由
「恋は闇」第2話の終盤で、筒井万琴と設楽浩暉が結ばれました。この件に関して、ネット上では「意味が分からない」あるいは「早すぎる」という意見があるようです。
一見、これらの意見は正しいと思えます。しかし、本当に正しいのでしょうか?
第1話と第2話を「きちんと」見ると、「恋は闇」第2話の終盤で筒井万琴と設楽浩暉が結ばれるのは当たり前のことなのです。
実を言うと、物語において第二幕に突入する際、主人公(たち)は〇を疑似体験します。
「恋は闇」の場合、筒井万琴と設楽浩暉が結ばれることが、〇の疑似体験にあたるのです。
第1話で、筒井万琴は「ない! それに今は彼氏よりネタが欲しい」、そして「私、この事件を解決したい。被害者のために真実を見つけます」と言っていました。また設楽浩暉は「ある想い」によって、記者という仕事をしています(根っこのところで設楽浩暉の主張は、筒井万琴と同じです)。
ところが、第2話の終盤で芸能界のビッグニュースによって、2人の想い(主張)は打ち砕かれてしまいました。
そして、自らの想いを打ち砕かれた2人は、お互いを慰めるかのように結ばれたという訳です(筒井万琴の場合、『彼氏よりもネタが欲しい』という主張を曲げたことによって、〇を疑似体験し生まれ変わったという訳)。
ちなみに脚本の都合で、そうなったのではありません。2人が結ばれたのは、登場人物の設定により彼らが行動した結果によるものです。
「恋は闇」を視聴できる動画配信サービス
「恋は闇」を視聴できる動画配信サービスはHuluです。
Huluは月額1,026円で人気の映画やドラマ、アニメが見放題! ぜひこの機会に実写「恋は闇」をお楽しみ下さい。
まとめ
本記事では、「恋は闇」第2話の感想と考察【ネタバレ注意】を紹介しました。
- 「恋は闇」第2話のあらすじ【ネタバレ注意】
- 「恋は闇」第2話の考察【ネタバレ注意】
- 「恋は闇」を視聴できる動画配信サービス
本記事が、「恋は闇」を楽しむきっかけになれば幸いです。
「恋は闇」の関連記事
「恋は闇」の関連記事は次の通りです。